新着情報
- お金のこと
こんにちは。
SHOEIのリフォームです。
【住宅省エネキャンペーン始動】
11月29日に住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定されました。
今年度に引き続き来年度も住宅の省エネ化、断熱化などに強化した補助金制度となります。
【目的】
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上に資する措置や高効率給湯器の導入など、新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化することが必要。 国土交通省、経済産業省及び環境省は、3省の連携により、「省エネ住宅の新築を支援する補助制度」、「既存住宅の省エネリフォームを支援する補助制度」のそれぞれについて、各事業を組み合わせて利用すること(併用)を可能とする。 |
※いずれも、国会での補正予算の成立が前提となります。
※出典:国土交通省より
【各補助事業】
※以下は主にリフォームを対象とした施策です。
❑先進的窓リノベ2025事業
対象工事:高い断熱性能を持つ窓への改修
補助金額:リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等) 上限200万円
条件:高性能な断熱窓:熱貫流率(Uw値)1.9以下等、建材トップランナー制度2030年目標水準値を超えるもの等、一定の基準を満たすもの。
❑給湯省エネ2025事業
対象工事:高効率給湯器の設置
補助金額:
(a)ヒートポンプ給湯器 上限:10万円/台
(b)ハイブリッド給湯器 上限:13万円/台
(c)家庭用燃料電池 上限:20万円/台
追加措置:蓄熱暖房機、電気温水器を撤去する場合、
蓄熱暖房機:8万円
電気温水器:4万円
❑賃貸集合給湯省エネ2025事業
対象工事:エコジョーズ/エコフィールへの取り替え
従来型給湯器からの取替に限る。補助対象は賃貸集合住宅に設置する場合に限る。
追い焚き機能無し:5万円/台
追い焚き機能有り:7万円/台
❑子育てグリーン住宅支援事業
省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援する「子育てグリーン住宅支援事業」を創設されました。
【リフォーム】
対象工事:
開口部・躯体等の省エネ改修工事:開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置
その他のリフォーム工事:住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等
補助金額:上限60万円/戸
【新築】
GX志向型住宅、長期優良住宅、ZEH水準住宅に新築する工事
補助金額:上限160万円/戸 ※対象世帯、対象住宅に制約があります。
以上、さっくりと住宅省エネ支援事業の概要をお伝えしました。
詳細はまだ発表されておりません。予算案が成立すれば実施となりますので、今後の発表に期待しましょう。
OTHER NEWSその他の記事
住宅リノベーション
Renovation
よくある質問
Faq
これまでいただいた
多くの質問にお答えします